2019 Spring

2019年

初めましての方は初めまして。以前のブログからお世話になっている方はお久しぶりです。Pの釣り日記、新たにスタートです。

新ブログにした理由は・・・、特に意味なしです。いまんとこメリットよりデメリットの方が大きい気がします。livedoorブログでさわりぐらいはわかった気になっていましたが、wordpressに変えて何が何やらなこともしばしばです。まぁ、まだ何もやっていないので突然のレイアウト崩壊とか、読者さんから「見てはいけないものを見てしまった・・・!」報告が相次ぐなどの事案が発生するかもしれませんが多めに見てください。 はぁととの約束☆

昨年、自分の将来をぼーっと考えるフリをしているうちにあれよあれよと失敗を重ね、そんなダメ人間にも関わらず多くの方にたくさんカバーしていただきました。年が明けると同時に多くのことを経験させていただき、春に一波乗り越え、ようやく落ち着きつつある状態です。人並みな一波ってねw

まぁ間違いなく釣りが人生の失敗の一因ではありますが、それでも釣りに行ってしまう程度には釣りが好きです。人並み・・・ではなく一波の最中でも釣りには行くし、それが去った後はエンジンフルスロットルの前段階やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜぐらいには釣りに行ってました。

 

さて、長くなること間違いなしですが3月ぐらいからの釣行を振り返ってみます。

まずは早春の風物詩(?)、南方面の青物のことから。

えと、磯ヒラ行ってから、ついでに青物狙うみたいなことばっかりやってたおかげで全く縁がありませんでした。磯ヒラの方も、1バイトはあるけどバレる、トップに飛び出てくるだけ、見に来てついばむだけ、そして乗らない、みたいな感じで一つもキャッチできず。コンタクトがあるだけ己の成長と思い込み、秋に備えたいと思います。

聞くとよーけ釣れるタイミングもあったみたいですが、そのタイミングは徳島におらず。

 

ヒラのタイミングは逃しましたが、今年は自分のよく行くエリアにイワシが入ってくるのが1~2テンポほど早かったようで、お知り合いさん方の助力もあり、ふらっと徳島に来るたびにある程度満足いく釣行に恵まれました。陳謝!

 

およそ半年ぶりに釣った魚はシーバスでした。その日自分は1キャッチのみでしたが、先行者の方は見た限りでも10キャッチ近かったです。ウワサで聞いたり、ブログを拝見して凄腕さんだとは知っていましたが、ホントに上手な方でした。

久しぶりの1本を釣った次の日にはイワシを追いかける高活性な回遊シーバスを釣ることも出来ました。

チートだチートだと言って忌み嫌っていたVJも解禁。あっさり釣れます。

血みどろになってしまった良型はレンジバイブモドキでキャッチ。

しっかり釣れます。メタルバイブと樹脂製のバイブ、使い分けちゃえますね。あ、ワームのバイブもw

 

他にも、皆さん好調なフラットも。ひたすら投げて回遊待ちと言うと聞こえが悪いですが、その日の条件を見ながらあれやこれやと頑張るとちょっといいサイズが出たり、面白いです。

ある日は潮が動き始めたときにマゴチきた・・・と思いきや

シマフグ(笑)

ほんのちょっとしてから、またマゴチっぽいヒット!

お次はしっかりマゴチでした。もしかして一年ぶりぐらいかも!

しばらく潮がダーッと流れるタイミングでアレコレ試したのち、コレだ!ってタイプのルアーを信じて投げて・・・

濁りや水の動き、地形などを考えて釣る、久しぶりの超うれしい1枚でした。その後はキビレを追加、シーバスもかけましたがバラしてしまいました。

 

フラット2種類をお持ち帰り。

 

その次の日にはサンさんや104店長さん、バタコ君や後輩の二人など、多くの仲良くしてくださる方と釣り場でお会いすることとなり、普段からでかい口をたたいている立場上釣らなきゃなというプレッシャーが(笑)

良い場所に入らさせていただき、なんとかマゴチを一本。いやぁほんとなんとかって感じでした。みなさんありがとうございました。

 

GWにも徳島にINし、またフラットを狙いました。

流れが出たなーってタイミングは動きすぎず、ギリギリの重さのルアーで攻め、そこから潮が走り始めるとともにチェンジさせていき、ソゲ2枚と

イイサイズを1枚キャッチ。

大きいヤツはVJ16でヒット。使い分けするよう努めてますが、ぶっちゃけVJ投げ続けてた方がええんかな?とか思ったりwこの次の日の磯ヒラでVJ投げたらあっさりルアー吹っ飛ばされておわりました。

 

・・・と、こんな感じで5月前半までの釣果って感じでした。1からスタートさせたのでまた更新が滞るかもしれませんが、ブックマーク入れるなりなんなりで定期的に覗きに来てくれたらな~と思います。よろしくオナシャス!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました