で頑張っていこうと思います。
そういえば、そのうちネタにしようと思ってたことがあるんですけど、自分うんこ座りが、じゃなかった、ヤンキー座りが出来ないんですよね。いや、正確に言うとその体勢は出来るんですけど、カカトが地面につかなくて非常にしんどいんですよね。
「ヤンキー座り できない」とかで検索すると若い人に多いとか。昔整体の人(リンパとか思い浮かんだ人は如何わしいビデオの見過ぎやね)に言われたのが「小さい頃の足首のケガが治らないままですね」って感じ。磯歩きが苦手なのはこれのせいなのかな、ケガならしゃーないなと思ってましたが、どうやら母親もカカトつかないし、妹もつかない。弟はついてた気がする。さすが100m10秒台
ということはもしかして遺伝的なアレかなと思って、目下苦手意識を払拭すべくストレッチとかして頑張ってます。うんこ座りが出来るようになるまでの日はまだまだ遠い・・・!
はい、どうでもいい話でした。
前回以降はガーっと雨が降ったりの変化のタイミングで釣り場をあっち行ったりこっち行ったりしてました。サワラのタモ入れバラシで火がついて
青物系がダメならアフターなのか産卵に参加してないのかよくわからないソゲを狙って
別の日。テンヤ練習して不発、ワインドに替えたらすぐヒット
日が出てから青物系がダメならアフターなのか産卵に参加してないのかよくわからないソゲを狙って
12レアニウム、ソゲ相手でもトルクのなさを感じる。トルクのなさに加えて巻き心地いいから潮流探るのにもってこい。いつまで巻き心地もつかしら・・・w
別の日。サゴシが跳ねまくってる中、全然釣れず泣きそうになりながらなんとかの一本。どこでも釣れたら70クラスとのウワサの中、このときはなぜか60弱くらいの沖で回遊してるやつが接岸してきてました(笑)
レッパモドキ120F、流れあてながらだとメッチャ良い動きなンだわ・・・
8月中旬。
外向きはウネリが入ってるので、いい機会だしと思って河へ。不発の日が続く中、田上さんの釣りを後ろから見学させてもらうと、なんと赤い目の魚のキャッチを見させていただくことが出来ました。ファイト中に僕が無神経に話かけ続けてしまっても、カンペキなやり取り。凄すぎる。
自分はなんとかシーバス1本。
とりあえず8月中旬まで更新!8月後半あたりまでは少し考えて釣りしてた気がするけど・・・、もう忘れました^p^
10月現在、テキトーに行きたい釣り場に行ってのんびり釣りしてます^p^
コメント